PR

かかとケアグッズは100均のセリアやダイソーで購入しよう!専門店に行く前にまずは100均をチェック♪ケア方法や注意点もご紹介!

100均
記事内に広告が含まれています。

かかとケアに必要なグッズが100均のセリアやダイソーで購入することができます。

ちょっとした代用品ではなく、かかとケア専用のパックやクリームなど専門店に負けない取り揃えなのでまずは足を運んでみて下さい。

税込み110円から、高いものでも440円程度なのでドラッグストアやボディケアショップに比べお手頃価格です。

私は毎日の家事や育児に加え、立ち仕事をしているので娘に呆れられるほどガサガサのかかとです。

たまたま行ったレストランで座敷に上がった時には人に見られないかヒヤヒヤするレベル…。

そこで夏になる前にセリアのグッズでかかとケアをすることにしました。

実際に購入したセリアのグッズや、ダイソーのおすすめ商品をご紹介します。

あなたもツルツルのかかとで自信をもってサンダルを履ける夏を迎えましょう♪

かかとケアグッズは100均セリアやダイソーで手に入る!

カサカサのかかとをケアできる便利グッズが100均で手に入ります。

ドラッグストアや雑貨屋さんにあるのと同じようなケアグッズが、お手頃価格で買えるのは嬉しいですね。

恥ずかしながら私のかかとはカサカサを通り超えてガッサガサ…

6歳の娘にも「ママの足ガサガサして痛い…」と言われてしまいました。

足を出すことが増える夏前にケアをしたいなと思いつつ、あまりお金をかけたくないというのも正直なところです。

そこで今回はセリアとダイソーのプチプラお手入れグッズをご紹介します。

セリアのシリコーンかかと用パック

セリアの『シリコーンかかと用パック』は税込み110円です。(2023年6月現在)

私が購入したこちらの商品は、かかと部分だけの靴下のような形です。

シリコン製なので伸びが良く、スルっと足を入れることができました。

使い方は簡単で、ボディクリームなどの保湿剤をかかとにたっぷり塗ってパックを履くだけ。

シリコンなので水分が蒸発せず、保湿クリームがしっかり浸透するという仕組みです。

私もお風呂上りに試してみましたがシリコーンのプルっとした感触が心地よく、かかとへの衝撃も抑えられるので歩いても違和感はありません。

寝る前に15分ほど履いてみたのですが、ここ最近感じたことがないくらいかかとがしっとり!!

思わず娘にも「触ってみて~」と言ってしまいました(笑)

普段のクリームを塗るついでに履くだけなので、子供がいるママでも時間をかけずに使えます。

一度履いてしまえばそのまま家事もできますし、ながらケアして綺麗なかかとをキープしましょう♪

注意書きには15分程度の着用がすすめられていますので、そのまま寝るなど長時間のご利用にはご注意くださいね。

ゲルで潤うかかとソックス

ダイソーネットストア

ダイソーではかかとにゲルの入った『ゲルかかとソックス』が販売されています。こちらは税込み220円の商品です(2023年5月現在)

かかとにクリームをたっぷり塗ってからこのソックスを20分程度着用すると、ゲルが保湿してくれるのでかかとがしっとりします。

セリアのシリコンタイプと仕組みは同じですね。

つま先の出るオープンタイプで、かかと以外の部分は布製なのでこちらは暑い季節でも蒸れずに使いやすそうです♪

ちなみにダイソーでは乾燥対策商品のシリーズが展開されています。

ダイソーネットストア

靴下タイプやネックバンド、手袋も販売されていますので、乾燥が気になる方はぜひ一度チェックしてみてくださいね。

実は首元が一番年齢が出ると言われますよね。

私は化粧水で保湿していますが、ネックバンドを使えばダブルでケアできるので欲しいなと思っています。

100均のかかとやすりはコレがおすすめ!

私の様にかかとの角質がガサガサになっている方は、クリームで保湿するだけでは足りないかもしれません。

その場合は、保湿の前にやすりで削るのが手っ取り早いです。

余計な角質部分を落としてから保湿することでしっとり感がアップしますよ♪

こちらでは、お風呂で使えるかかとやすりをご紹介しますね。

ガラスのかかとやすり

ダイソーネットストア

私も使っているこちらの『ガラスやすり』は、ダイソーで税込110円で手に入ります。(2023年6月現在)

表裏で粗さが異なるため、ツルツルのかかとに仕上げることができます。

ネイルケアでもガラス製のやすりを使っていますが、まず見た目がオシャレですよね。

正直なところ、私は見た目で即決してしまいました。(笑)

ですが、ガラスやすりには他にもおすすめしたい理由があります♪

ガラスやすりのメリット
  • 金属製のものに比べて皮膚に優しい
  • 何度でも洗えて錆びない
  • 劣化しにくい

ステンレス製のやすりで強くこすって、赤くなったり痛みが出た経験はありませんか?

私もゴシゴシしてしまったことがあるのですが、皮が薄くなりあとからヒリヒリして後悔しました。

ガラスやすりは目が細かいので一気に皮が薄くなるということもなく、適度に整えてくれます。

ただし、ガラス製のため強くぶつけたり落としたりすると割れる可能性がありますのでご注意ください。

お風呂で使用中に割れた場合はケガをしないように片づけてくださいね。

ステンレス&紙の2wayやすり

ダイソーネットストア

同じくダイソーで税込110円で販売されている2wayのかかとやすりです。

昔ながらのステンレス製の粗い面と、紙製のなめらかな面でかかとのケアができます。

ガサガサの固い角質もステンレス面でしっかり削り落とせますね。

角質が固くなりすぎているからと言って、一度に長時間こすりすぎると痛くなることがあるのでご注意ください。

以前、私がネイルサロンでケアをしてもらった時、角質が固くなりすぎて「ここまでしかできません」と固い角質が残った状態で言われたことがあります。

いくら分厚くなっているとは言え、一回の施術で削れるだけ削ってケアする…というのはNGなのです。

何日かおいて少しずつケアしていくことでかかとへの負担も抑えられますし、ツルツルになる過程も実感できます。

今まで全くケアしていなかったという方はぜひ、今日から少しずつ始めてみてくださいね。

セラミック&サンドの2wayやすり

ダイソーネットストア

こちらは2023年6月現在、ダイソーの新商品の2wayかかとやすりです。価格はもちろん税込み110円。

片面はセラミック、もう片面はサンドなので角質の乾燥具合に合わせて使用することができます。

前述のステンレス製のものに比べると、ソフトタッチで皮膚への負担が少ないのがポイントです。

セラミックやサンドはステンレスよりも細かいので滑らかな仕上がりになります。

ガサガサがひどい時はステンレスでしっかりと削り、ある程度落ち着いてきたら日常使いにはセラミック&サンドを…と使い分けるのがいいですね。

私はかかとから足の裏にかけては乾燥して固くなっていますが、足の甲に近いところはそうでもありません。

この辺りは脂肪も少なく、意外と皮膚も薄いのでくれぐれも削り過ぎることのないようにご注意くださいね!

かかとケアのやり方と注意点

かかとがガサガサになる大きな原因のが水分不足と角質の蓄積です。

靴や靴下との摩擦や、裸足で生活していても常に床と接地していますよね。

その割に、顔や手に比べるとケアの優先度は低いのではないでしょうか?

そこでまずはお家で簡単にできるケアから始めてみてください。

かかとケアの手順

それではさっそく、やすりを使った簡単なかかとケアの方法をお伝えしましょう。

やすりを使ったかかとケア手順
  • 温かいお湯で肌を柔らかくする

    湯船や足湯で足の裏やかかとをふやかしましょう。

  • やすりをあてて、一方向にやさしくこする

    肌が弱い方は、せっけんやボディソープを泡立てて併用してください。

  • よく洗い流したらクリームで保湿する

これだけならお風呂に入ったついでにできるのではないでしょうか♪

私は3人の子供たちと入るので自分のことは後回し…トリートメントしたがどうかも忘れるレベルです(笑)

ですが、週に2日は夫が休みで子供たちとお風呂に入るので、その2日間だけは一人ゆっくりかかとケアもしています。

毎日する必要はありませんが、継続することが大事です。無理のないペースで続けることを意識していきましょう!

かかとケアの注意点

ガサガサした状態の方がこすって削りやすいと思う方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、それは間違いです!必ず対象部位をふやかして柔らかい状態で行いましょう。

乾燥したまま力任せにやすりを使うと肌に傷がついたり、そこからバイ菌が入ってしまうことがあります。

化膿したりすると、かかとケアどころではなくなってしまいますので、くれぐれもご注意くださいね。

かかとがガサガサするのは乾燥しやすいから

ユースキン製薬の肌育研究所によりますと、人の体は分泌された皮脂と汗が混ざって水分を保つ皮脂膜を作っています。

しかし、かかとにはこの皮脂を分泌する皮脂腺が少ないため、水分不足が起こり乾燥してひび割れる原因となります。

また、靴が当たる時の摩擦や、体重を支えることによって圧迫されているため、常に角質が厚くなる環境にあると言えます。

この角質の入れ替わり(ターンオーバー)が乾燥によって遅れることで、固い角質が蓄積されてガサガサのかかとになってしますのです。

我が家は冬の間だけリビングにカーペットを敷いています。

裸足で生活しているとフローリングの上よりもカーペットの方が明らかに乾燥し、足の裏がささくれの様な状態になってしまいました。

私だけでなく夫も、毎年この季節になると「足の油分もっていかれる~」と同じようなことを言っています。

布製品との摩擦が乾燥の原因になるのかを実感した出来事です。

また、ストッキングを履くときにかかとのガサガサに引っかかって伝染してしまい、家を出る前に泣く泣く履き替えた経験もあります。

このようなことから、しっかりと保湿してかかとをケアしておきたいですね。

かかとケアには保湿クリームが必須!

ケアの手順でもご紹介しましたが、かかとをケアした後はかならず保湿をしましょう!

足先だから…と油断してはいけません。特にやすりで削ったあとは皮膚に負担がかかっています。

皮膚が薄くなっているので保護する目的も兼ねて保湿剤やクリームをしっかりと塗りましょう。

もちろん保湿クリームを塗ることで、よりツルツルのかかとに仕上げることができますよ。

私は好きな香りのクリームを使うだけで気分転換にもなるので、香りの違うものをその日の気分で選んでいます♪

ダイソーでお手頃価格で手に入る保湿クリームや足のケア専用の保湿剤をご紹介します。

100均で手に入るかかとクリーム

ダイソーネットストア

ダイソーでは、かかと専用のクリームが税込み110円で手に入ります。(2023年6月現在)

100円ショップの商品とは言え、尿素やアロエ配合なので乾燥対策も期待できますね。

かかとソックスと一緒に購入すればプチプラですぐにお手入れが始められますね。

保湿効果の高いボディクリームは結構いいお値段がしますが、これなら気軽に購入できるので私も購入しようと思います♪

ジョンソンのアロマミルク

ダイソーネットストア

ベビーオイルなどでお馴染みのジョンソンのボディクリームは、香りにこだわりたい方におすすめです。

ジョンソンボディケア ドリーミースキンアロマミルク
  • ラベンダーとカモミール
  • ローズとジャスミン
  • ピーチとアプリコット

上記3つの香りがあり、更にしっとり感も異なるのであなたのお好みで選んで下さいね。

ちなみに私は3種類とも使ったことがあるのですが、保湿効果も高いラベンダーがお気に入りです♪

実はこの商品はダイソーでも購入可能で、税込み440円となっています。(2023年6月現在)

まとめ

かかとのお手入れは後回しにしがちですが、ふとした時にサンダルを脱いで恥ずかしい思いをしないためにも普段から気を付けておきましょう!

コメント